川崎市体操協会のあゆみ
☆歴代の会長
初代 高 昇三 昭和34年度~昭和46年度
二代 武井 長七 昭和47年度~平成 6年度
三代 矢嶋 穣 平成 7年度~平成13年度
四代 難波 一尚 平成14年度~平成17年度
五代 大多和國男 平成18年度~平成25年度
六代 福井 仁也 平成26年度~現在
☆歴代の理事長
初代 難波 一尚 昭和34年度~昭和35年度
二代 植田 圓蔵 昭和36年度
三代 植木 正夫 昭和37年度~昭和40年度
四代 星野 栄司 昭和41年度~昭和50年度
五代 山本十三二 昭和51年度~平成 4年度
六代 吉村 敏夫 平成 5年度~平成11年度
七代 福井 寿春 平成12年度~平成25年度
八代 嶋田 和明 平成26年度~現在
☆事務局長
嶋田 和明 平成12年度~平成19年度
今野 信吾 平成20年度~平成27年度
淵上 明 平成28年度~現在
☆記録
年 月 日 | 内 容 |
---|---|
1959(昭和34)年 | 川崎市体操協会発足 |
1959(昭和34)年 | 第1回大会が市立橘高校体育館にて開催 |
1959(昭和35)年4月1日 | 川崎市体操協会規約施行 |
1974(昭和49)年 | 川崎市体育協会に加盟 |
1989(平成元)年 | 山本十三二が川崎市体育協会功績賞を受賞 |
1992(平成4)年 | 矢嶋穣が神奈川県体操協会表彰を受ける。 |
1993(平成5)年 | 矢嶋穣が神奈川県体育功労賞を受賞 |
1994(平成6)年 | 矢嶋穣が川崎市体育協会優秀選手賞を受賞 |
1995(平成7)年 | 武井長七が名誉会長となる。 |
1995(平成7)年 | 川崎市とどろきアリーナが完成 |
1995(平成7)年12月 | 川崎カップ国際体操競技大会がとどろきアリーナで開催 |
1996(平成8)年5月 | NHK杯兼オリンピックアトランタ大会体操競技日本代表決定競技会がとどろきアリーナで開催 |
1996(平成8)年5月 | NHK杯兼オリンピックアトランタ大会新体操日本代表決定競技会がとどろきアリーナで開催 |
1996(平成8)年8月 | 第50回全日本学生体操競技選手権大会がとどろきアリーナで開催 |
1996(平成8)年12月 | 第3回アジア・スポーツアクロ体操選手権川崎大会がとどろきアリーナで開催 |
1998(平成10)年6月 | 市体育協会ジュニア強化育成事業として、「川崎ジュニア体操教室」を新城小、犬蔵小にて開講 |
1998(平成10)年11月 | 第1回市民新体操大会を向丘中学校体育館で開催する。 |
1999(平成11)年10月30日 | (財)川崎市体育協会50周年記念式典に参加 |
2000(平成12)年4月1日 | 川崎市体操協会規約の改正 |
2000(平成12)年 | 新体制のもと第1回総会を開催 |
2000(平成12)年 | 川崎市一般体操連盟が加盟 |
2001(平成13)年 | 川崎市体力作り体操連盟が加盟 |
2002(平成14)年 | 矢嶋穣が「川崎市体育協会功績賞」を受賞 |
2005(平成17)年8月 | 川崎市体操協会ホームページを開設 |
2009(平成21)年2月28日 | 川崎市体育協会創立60周年記念式典において、大多和國男と福井仁也が「川崎市体育協会功労賞」を受賞 |
2009(平成21)年12月19日~20日 | 全日本社会人トランポリン競技選手権大会兼川崎市長杯争奪川崎オープントランポリン競技大会がとどろきアリーナで開催。後援として参加する。 |
2009(平成21)年12月19日~20日 | 県ジュニア新体操選手権冬季大会を川崎市体育館で開催。県体操協会・県新体操クラブ連盟と共催で実施する。 |
2010(平成22)年1月9日 | 大多和國男が「神奈川県体育功労賞」を受賞 |
2011(平成23)年1月 8日 | 川崎市一般体操連盟が「神奈川県体育功労賞」を受賞 |
2011(平成23)年11月1日 | 「財団法人川崎市体育協会」が「公益財団法人川崎市スポーツ協会」に名称変更 |
2012(平成24)年6月23日 | 青木泰代が「川崎市スポーツ協会功績賞」を受賞 |
2013(平成25)年6月15日 | 米井智子が「川崎市スポーツ協会功績賞」を受賞 |
2014(平成26)年6月14日 | 福井寿春が「川崎市スポーツ協会功績賞」を受賞 |
2014(平成26)年10月10日 | 川崎市一般体操連盟が文部科学省「生涯スポーツ優良団体」を受賞 |
2014(平成26)年12月27日 | 川崎市体育館が「スポーツ・文化総合センター」の建設に伴い閉館 |
2015(平成27)年6月13日 | 白土邦子が「川崎市スポーツ協会功績賞」を受賞 |
2016(平成28)年6月11日 | 江島修が「川崎市スポーツ協会功績賞」を受賞 |
2017(平成29)年3月11日 | 県体操協会創立70周年記念式典にて理事役員が功労賞を受賞。福井仁也・江島修・禰津久子・嶋田和明・白土邦子・米井智子・青木泰代・石山麻理子・川口浩・今野信吾・小島綠 以上11名 |
2017(平成29)年6月24日 | 大多和雅子が「川崎市スポーツ協会功績賞」を受賞 |
2017(平成29)年10月1日 | カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)がオープンする。 |
2018(平成30)年6月23日 | 大森正子が「川崎市スポーツ協会功績賞」を受賞 |
2019(平成31)年1月12日 | 福井仁也が「神奈川県体育功労賞」を受賞 |
2019(平成31)年2月16日 | 川崎市スポーツ協会創立70周年記念式典において、福井寿春と青木泰代が「川崎市スポーツ協会功労賞」を受賞 |
2019(令和元)年6月29日 | 嶋田和明が「川崎市スポーツ協会功績賞」を受賞 |
2020(令和2)年5月5,6日 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、川崎市民春季体操競技大会を中止。 |
2020(令和2)年6月 | 平田遺子が「川崎市スポーツ協会功績賞」を受賞。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、授賞式は中止。 |
2020(令和2)年9月20,21日 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、川崎市民秋季体操競技大会を中止。 |
2020(令和2)年11月3日 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、体操フェスティバル川崎を中止。 |
2021(令和3)年5月3,4日 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、川崎市民春季体操競技大会を中止。 |
2021(令和3)年9月19,20日 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、川崎市民秋季体操競技大会を中止。 |
2022(令和4)年6月25日 | 曲木絵里が「川崎市スポーツ協会功績賞」を受賞 |
2023(令和5)年6月17日 | 齊藤俊子が「川崎市スポーツ協会功績賞」を受賞 |
2024(令和6)年6月22日 | 市島賀代子が「川崎市スポーツ協会功績賞」を受賞 |
2024(令和6)年8月31、9月1日 | 台風10号接近のため、川崎市民秋季体操競技大会を中止。 |
☆川崎市体操協会10年間のあゆみ(平成11年度~平成20年度)
☆川崎市体操協会10年間のあゆみ(平成21年度~平成29年度)